読書の秋!誰でも身につく速読術!!

こんにちは、もの子です!!

 

もうすぐ秋ですね、ってかもう秋ですね!!

 

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、などいろいろと〇〇の秋がありますが、個人的には「読書の秋」が一番秋って感じがしてしっくりきます。

 

ですが、もの子は昔は本を読むのが苦手で、小学生の時とか雨の日はみんな図書室で本を読んでる中、私は自由帳に絵を描いたりしてました!懐かしいです。

 

f:id:monokoblog:20181020122245j:plain

 

 そして時は流れ中学生になり。

 

本の虫に進化しました!!

 

本へ対しての考え方がラフになったのと、速読術を習得して一冊にかける時間が少なくなったので、拘束される時間も減って気軽に読めると思い、手にとって読んでいたらいつの間にかに、本が好きになっていました。

 

今回はその速読術を伝授していきたいと思います。

 

1・パラパラとめくって、おおまかな情報をつかむ

 

まずはじめにパラパラと本を読んで単語単語でいいので、おおまかな情報をつかみます。

何回か往復したら次のステップへ!

(この時は本を読むと考えるより、映像としてラフに見ましょう!)

 

2・意識する情報を決める

 

先ほどの情報をもとに、意識する情報、目的を明確に決めます。

それをすることによって次のステップで、スラスラと頭の中に入れることが可能になります。

 

3・1回目よりゆっくりとパラパラ読みを行う

 

1回目はサーっと時間をかけずにパラパラしましたが、次は先ほどの意識した情報を元に、1ページ5秒程かけて見ていきましょう。

順番にパラパラしたら次は反対からする。

 

この時は絵を流し見している感覚ですね。

 

4・連続でささっと流し読み

 

ここからは読んでいきますが、ここまでの情報を補うようによんでいきます。

 

1回読み終えるまでに、15分と決めたら15分で、10分なら10分で読み終えましょう!

 

3回ほどで理解できるはずです。

 

5・忘れないように書く

 

この方法はどうしても読んだ情報がすぐ出て行って忘れてしまいがちです。

そんなときは何かに書いて忘れないようにします。

 

あとで読むわけではないので頭で整理しながら、単語だけでもいいので、大雑把に書くと忘れないと思います。

 

 

まとめ

 

以上が私も使っている速読術です。少しでも参考になれば嬉しいです!

 

小説など物によっては、感動が薄れてしまうのでそこは本と相談しましょう!

 

読書の秋なんでわたしも本を読みあさります!!

 

それではまた!

 

 もの子

 

脱三日坊主!続けられるコツ!!

 

こんにちは、もの子です!

 

このブログも始めて、今日で一週間になりました!

 

昔、三日坊主と周りに言われ続けてきた私が一週間も続けられていることは私自身もびっくりしています。

 

なぜ続けられているかのコツを今回、紹介していきたいと思います!

 

 

1・ご褒美を設定する

 

続けられないのは何故か考えた時に、真っ先に出てくるのはデメリットだと思います。

 

ダイエットしてる方で例えるならば、食事は制限しなければならないし何より、運動が大変で嫌になってくる。それに合わせてもし痩せなかったら....

と考えてしまいます。

 

そこで、運動後に好きなスイーツを食べる!


という自分へのご褒美を決めたら、それを原動力に続けられるのでは無いでしょうか?

 

それ食べたらダイエット意味ない!!!


ってなるのは分かるけど、大変な事に耐えられなくてダイエット自体をやめてしまうのは元も子もないので!

 

自分にあったご褒美を設定してみましょう!!!

 

2・無理はしないが、行動はする

うさぎとかめの話を例えに出しますが。

 

うさぎは足が速いのに怠けてしまったために、足の遅いかめは、うさぎを抜いてゴールする話です。

 

どうしてかめが勝てたのでしょうか?

 

それは遅くてもこつこつ進み続けてたからです。

 

無理をしすぎるのは後々大変と感じてしまうので、できる範囲で続けていきましょう!!

 

効率は後になったら考え、まずはやることを習慣化させましょう!!

 

3・ペナルティーを決める。

先ほど説明した『ご褒美を設定する』の反対バージョンです。

 

「もし〇〇できない日があったら、夜ご飯奢るよ!」

 

と友達に言っておいたらやらないとってなりますよね!

 

意外にこれ効果的な方法なんです!

 

しかし自分で自分にペナルティーを設定すると、そのペナルティーすらやらない可能性がでてきますので、知り合いに頼んで協力してもらいましょう!!

 

あとできたらペナルティーが嫌だからやるってのを習慣化しないようにしましょう!

ポジティブに!!!

 

まとめ

 

ここまで紹介してきましたが、いかがでしたか!

 

最終的には自分の意思と、戦わないといけないのですが、少しでも力になれたら嬉しいです!!

 

それではまた!!!

 

(簡潔なまとめでなんか。。。。まとめてない!!!笑)

 

もの子

 

ピンチ!!いきなり寒くなった時の4つの対処法!!

こんにちは、もの子です!

 

日本は四季があって美しい国ですよね。

 

そして今は夏から秋への変わり目。

 

今年はたくさんの猛暑日に見舞われ暑かった影響か、最近いきなり涼しくと言うか寒くなる日が多く、体が寒暖差について行けず悲鳴をあげております笑

 

しかし厚着して外に出たら、とても暑くて耐えられないなんてことも多々あります。

だから薄着で出かけようってなって、いざ時間がたって寒いよー!ってなった時の対処法を4つ教えていきます。

 

レッツぽかぽか!!!

 

とにかく動く

これ簡単で、当たり前だーって思う方多いでしょう。

 

でもね寒い時って意外と動かないって人多いんではないでしょうか?

 

じっとしてるよりも体を動かした方が体の温まり方が大き違うので、寒い時こそ体を動かしましょう!

 

あとポケットに手をいれて歩くなら出して、腕を振って歩きましょう!!

 

寒いことを忘れて、暑いって思う

なんともまあ精神論というかなんというか笑

 

これで寒さの感じ方が違うと、研究で出てるとか出てないとか!

 

幸せなことを想像したりしても効果あり!

 

まずは心からホットになりましょう!!!

 

我慢せず暖かい部屋にはいる

これができる場合はこれが一番ですね。

 

カフェ、コンビニ、駅、街にはホットポイントがたくさんあります。

 

寒くなったら避難しましょう!!

 

そして暖かい飲み物を飲んで内側から、カイロで外側を温めれば外に出ても安心!!

 

屋内で温まってそのあとの対策もばっちりの二段構え!!!

 

ほら、最強でしょう!!ドヤ

 

赤いものを見る

赤い色は体を温める力があります。

 

寒い時に青い色を見ると、余計寒くなった経験はありませんか?

 

そういうことです!!単純でしょ!!!

 

まとめ

4つの寒い時の対処法を教えましたが、いかがでしたか!!?

 

寒くなって無理をするのは体に良くはありませんが、どうしても耐えなければ行けない時は、参考にしてみてください!!

 

季節の変わり目で風邪をひかないようにみんなで気をつけていきましょう!!!

 

それでは今日もよきポカポカライフを!!!笑

 

もの子

 

もの子流!ポジティブになる方法!

こんにちは!もの子です!!

 

 

日本は、楽しい国で私は大好きです(いきなり笑)

 

そんな日本でも、会社や学校などで嫌なことってどうしてもありますよね。。。

 

もの子も多々ありますが自己流の

 

 

『ネガティヴ』から『ポジティブ』への変換の仕方があります。

 

 

その方法を紹介するので参考にしてはいかがでしょうか!!

 

 

それでは、早速レッツゴー!

 

 

好きなものをお腹いっぱいになるまで食べ尽くす

 

まず一つ目は、好きなものを好きなだけ食べること。

 

どうしても日常で摂る食事は

 

  1. 時間を気にして簡単なもので済ませる
  2. 安いもので節約
  3. 食べすぎると動けなくなるから食べ過ぎない

 

こんなかんじで気にしちゃう人は多いと思います。

 

ネガティヴになった時は、気にせず好きなものをお腹いっぱいになるまで食べちゃいましょう!

 

人間にとって食事は幸せな時間なのです。

 

ちなみに小学生くらいの時に、親に頼み事する時は、食事のときしたら結果が良かったので食事はいいね!!笑

 

知らない場所、行ったことのない場所に行く

嫌なことあったら逃げたくなりますよね。

 

 

もの子、思い切って会社休んで逃げちゃいます!

 

 

どうしてもそのまんまにすると考えてしまい、なんも手につかなくなって

それが嫌になって、、、ってのが連鎖して抜け出せなくなってしまうんですよね。

 

そんな時は環境を一旦ガラッと変えてみると気持ちがリセットされやすいと思います。

 

環境を変える簡単な方法は、場所を変えること!

 

それが行ったことのないところだと効果抜群!

 

知り合いもいないから気も使わないし、何より新たな発見とかしたら楽しいですからね!

 

私は行くって決めたらすぐにホテル取っちゃってます笑

 

 

ホテル決めのオススメはこちら↓

   知ってる人も多いとは思いますが、とにかく便利で

ホテルの検索がしやすく、口コミが多いから参考にしやすい。

ちなみにものこは探してるだけでワクワクしちゃいます!笑

見てるだけでも楽しいのでぜひ!!

 

きっと遠くに行けばポジティブになってるとおもいますよ!

 

 寝る

 

うん、簡単。

 

だけど、睡眠って意外と取れてなかったりするんですよね。

 

もの子も忙しくて一日三時間とかしか寝れない時期があったんですが、そのときは嫌なことが、いつもより嫌に感じちゃうんですよね。

 

でも睡眠をとると起きた時、考え方が変わってたりするんですよ!

 

人間って不思議ですよね

 

だから睡眠はほんとうにおすすめ!時間あったらできますし!

(もしかしたらものこが不思議)

 

まとめ

 

ここまでみっつの方法を紹介しましたが

 

 

ポジティブになる方法はひとそれぞれ!!

 

 

と言う結論です笑

(なんかごめんなさい笑)

 

ものこ流でなれる人がいれば、なれないひともいる。

 

 

そんな時こそ自分にあった方法を編み出して見てください!!!

 

 

それを見つけたらあなたも無敵ですよ!!!

 

何かいい方法があったらコメントくださいね!!!

 

 

それでは今日もハッピーライフを!!!

 

 

もの子

 

スプラトゥーン2『ジョイコン』と『プロコン』の話!

どーも、もの子です!

 

 

ゲーム好きな私ですが、任天堂のswitchを買って一年くらいが経ちました。
ソフトの中でも特に『スプラトゥーン2』がプレイ時間の大半をしめています!

Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch


やっぱりまったりするゲームも良いですが、誰かと競い合うのは熱くなりついつい時間が経っちゃいますね!笑


そんな競い合うゲームならやっぱり勝ちたくなるのが人間ですよね!
そんな私も勝ちには貪欲です。

 


そこで勝ちに必要不可欠な3つのもの!!!(個人的な意見です!)

 

ゲームのスキル
熱い情熱
ゲームの環境


1と2は言わずもがなですね!(情熱は大事ですよ。うんうん)


今日は3のゲームの環境について触れていきたいと思います。

 

ゲームの環境は勝敗を左右!?

 

 

「ゲームの環境によって勝ち負けが変わらないって・・・」

「ゲームはセンスと腕だって・・・」

 


分かります。

 


スプラトゥーン2を初めて最初の一ヶ月はswitchに付属している『ジョイコン』を使っていたのですが、知人のおすすめで『プロコントローラー』なるものを買い、そこから一ヶ月ほどプレイした結果、、、

 

 

なんと腕前A+に!

 

スプラトゥーンをやってない方は素人から寿司職人に一ヶ月でなったことを想像してください。

 

ね!すごいでしょ!!!!

 

上手い人はそりゃ普通だのなんだのっていうかもだけど、、、
私にとっては大きな進歩でした!!

 


コントローラーでこんなに変わるのかー!!!って衝撃でしたね!

 

 

ジョイコンとプロコンを比較

 

 

そんなコントローラーですが何が違うの!?ってなりますよね!

 

調べたら情報はいくらでも出てくるのですが、操作感や持って見た感じとか気になりますよね。

 

教えます!!本当にもの子の主観ですが・・・

 

 

ジョイコン充電グリップ Joy-Con充電グリップ Nintendo Switch 任天堂 LED付 ブラック

↑こちら
※ジョイコンは携帯モードと言って画面につけて操作するタイプと、切り離して遠隔で操作するタイプ、切り離したジョイコンを専用の拡張コントローラーに差し込んで操作するタイプなどいろいろありますが、ここでは拡張コントローラーのタイプで比較させていただきます。

 

 

1・操作感

 

 

まず初めに操作感ですが

 

Joy-Con (L) ネオンレッド/ (R) ネオンブルー

『ジョイコンは繊細なプレイに不向き

 

Nintendo Switch Proコントローラー

『プロコン』は繊細なプレイが得意

 

 

 

ってのがプロコンの最初に握ってから今までで一番の印象です。

 

 


スプラトゥーン2はイカになって自分で塗ったインクの中に潜って動けるのですが、猛スピードで移動するとインクが飛び散って的なバレてしまいます。

 

 

そんな時はゆっくり移動してバレないようにするのですが、、、

 

 

ジョイコンは非常に難しい!

 


ジョイコンだとスティックの可動域が限られているので、微妙な調節が難しくイライラもしてしまいます。

 


プロコンだと可動域も多く絶妙な操作が可能です!

 


めまぐるしい戦場で一つの操作が命取りなゲームでこれは大事ですね!

 


あと、ほとんどのブキで相手に照準を合わせるのですが
こちらもジョイコンだと狙いづらく、プロコンだと合わせやすいです。

 

びっくりするくらいに←

 


ってなわけで操作性はプロコンが有利ですね!!!

 

 

 

2・重さ

 

 

なんといっても長くプレイする中で、重さというのは大切です。

 

 

ジョイコンは約200g

プロコンは約250g

 

 

数字にするとだいぶ違いますが、持ってみるとそこまで重たくなく、しっくりする感じです!

女性の方からこどもまで持ちやすく設計されているため誰でも大丈夫な、重さだと思います。

 

 

逆にジョイコンは軽すぎる感じがして、しっくりきませんでした。(個人的に)

 

 

 

3・持ち運び

 

 

 

もの子は外で、ゲームをみんなですることが多いので持ち運びは結構大事な部分です!

 

 

ジョイコンは画面につけて持ち運ぶことができますが、もの子は拡張コントローラーの部分も運ぶのでバッグのなかでかさばります。

 

 

プロコンは大きいのでかさばりますが、上に書いた拡張コントローラーと同じくらいなのでどちらが持ち運びやすいとかはありませんでした!

 

 

※拡張コントローラーを持ち歩かなければ、ジョイコンの方が圧倒的に場所を取りません。

 

 

まとめ

 

 

このように大雑把ですがまとめてみたら

 

 

もの子はプロコン派(十人十色だよ!うんうん)

 

 

になりました。

 

 

操作感なども人によってはジョイコンが良いという人もいるのでなんとも言えないですが、もし買える余裕がある人はぜひ試してみては!?

 

 

きっとスプラトゥーン強くなれますよ!!(保証はしません)

 

 

んじゃみんな、良きスプラトゥーンライフを!

 

 

 

もの子

 

 

Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch

Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch

 

 

 

 

 

 

沖縄!最強の調味料!!

先月、もの子...

 

誕生日でした!!!わーい

 

そこでなんと、サプライズで沖縄旅行に連れて行ってもらえました!!!

 

いざ、沖縄へ!!!

そんなこんなで、色々とサプライズがあったのですがここでは割愛させてもらい。

 

f:id:monokoblog:20181015150730j:plain

 LETS GO!!ビューーーーーーン

 

はい着きました。

 

沖縄!

 

ホテルにチェックインして荷物置いて

国際通りにタクシーですぐ行きまして、ええ初日は飲みますよーってことで

泡盛をいただきました!!!!

 

もの子、ビール党なんです。他もたまには飲みますけどね。

 

それでまあ泡盛を、恐る恐る口にして見たら

 

「美味しい!!!!」

 

その言葉が自然と出てきました。

 

初日はホテルに帰ってぐっすり、沖縄はいいですねぇ。

 

んで二日目!

 

美ら海水族館!ではなく、その隣のビーチに行ったんですけど

本当に砂が綺麗。そしてなにより水が透明なんですよ!

これ本当に!!!

 

でまあ季節的には海ではないのですが、そこはさすがの沖縄といったところ。

まあ暑い!だから泳ぎましたね!!!

 

んでヘトヘトになりつつ移動して、そこでまさかの出会いが...

 

衝撃の出会い!

 

時刻は午後三時、軽めに昼ごはんを食べていたせいかお腹がまぁ空くのなんの。

そんな時、車を走らせていたら『岸本食堂』の文字が!!!!!

 

まあ知らなかったんですけど..

 

駐車場に車を置いて検索をかけてみると、なんと名店中の名店。

 

 

即中に入りましたね(お腹空いてたし)

 

 

入ると券売機があってそこには

『岸本そば』『岸本そば』『岸本そば』

うん、これしかないね!笑

 

ってことで、

f:id:monokoblog:20181015152157j:plain

 

こちらが「岸本そば」

 

一口目.....

 

!?!?!?!?!?!?

 

もの子は確信しました。そば界のレジェンドだとね。笑

 

でまあ食べ進めるうちに、テーブルの端に置いてある見たことない調味料を

見つけてしまうのです。

 

そばもそうですが、私的にはこっちが衝撃の出会い。

 

 

コーレーグス

 

 

唐辛子を泡盛に入れ込んだもの。

これをそばにかけて食べると、辛い!!!そしてうまい!!!!

 

もう虜です虜!!!

 

f:id:monokoblog:20181015152743j:plain

 お土産で買いました!

 

何がいいかってなんでも合うんですよね!

ハンバーグにも、パスタにも!!なんでも!!!

 

昨日はチキンナゲットにかけました!笑

 

な訳でそばを美味しくいただきました!

 

んで国際通りで夜ご飯を食べて、

 

三日目はアメリカンビレッジなどに行きました!!!

あと国際通り。(多いっ笑)

 

で四日目、昼飛行機で帰りました!

 

沖縄は最高!

旅行に行ってきたのですが、書きたいことが山ほどありましたて逆に何が言いたいのかわからないことになっちゃいましたが、結論は...

 

コーレーグス最強!』

 

に至りました。(もちろん、他のことも楽しいことがたくさんありましたよ!)

 

ぜひ興味があったら買って試してくださいね!!!

 

全体的に食べ物になってしまったので(笑)

また機会があったら沖縄の別のことでも書いて見ますね!!

 

 

にしても沖縄楽しかった!感謝感激!また行きます!

みなさん、海外もいいけど沖縄おすすめですよ!!!!

 

 

みなさんのオススメあったら教えてくださいね!!!

 

 

それでは!

 

 

 

もの子

 

 

 

 

 

 

 

ラップブーム!韻って何?ヒップホップって何?

日本のラップブーム到来

YOYO!!!もの子だYO!!

 

 

こんにちは、もの子です。

 

最近、ここ四、五年『ラップブーム』が日本できていますね!

 

私は映画「8Mile」を見たり、たまに日本人の音源を聴いたりしていたのですが、どんどんヒップホップが日本に浸透してきて、前よりも興味が湧いてきて最近は私も色々見たり聴いたりして楽しんでいます。

 

 ↓吹き替えもいいけど、字幕がおすすめ!!!

8マイル(字幕版)

8マイル(字幕版)

 

 

それで見たり聴いたりしてたら、んー・・・

この文化は面白い!!

ってなって調べるようになりました!笑

 

そこまで詳しくはありませんが、ラップとかヒップホップの文化について楽しく伝われば良いなって思って、ここに記すyo-----!!!!!!

 

韻って何?韻を踏む!?

 もの子 ギャグ滑って 心がトホホ

 

よくラップとか聞いたり、最近では日常会話で韻を踏むって言葉が出てきたり出てこなかったりなんですけど。

その韻を踏むって最初聞いた時は、足でなんか踏むのかなって思ってたわけですよ。

本当に!!!笑

 

「じゃあなんぞや!」ってそこのあなた、

『韻を踏む』とは、同じ母音で違う言葉になってることですね!

(説明難しいいぃぃぃい!)

 

よし、一緒に噛み砕きましょう。

 

例えば上の

 

もの子 ギャグ滑って 心がトホホ

 

これをローマ字にします!

 

ものこ ぎゃぐすべって こころがとほほ

MONOKO GYAGUGA SUBETTE KOKOROGA TOHOHO

 

「ギャアァァァァ!!!!エイゴイッパイ!!!」

 

ていっ!

 

ものこ こころ とほほ

MONOKO  KOKORO TOHOHO

 

そうなんです、この三単語で韻を踏んでいたんです!

 

母音というのは「あ、い、う、え、お」つまり『a、i、u、e、o』

それを揃える。

 

ものこ こころ とほほ

MONOKO  KOKORO TOHOHO

 

うん、カラフルー!じゃなくてひと単語ずつ母音が全て「お(o)」になっている。つまり韻を踏んでいるという事になりますね!!

 

 他の言葉だと 大丈夫 マイホーム これは母音が 「aioou」ですね!

とまあ簡単に説明しましたが、ラッパー(ラップするひと)は韻を踏むことをいっぱいしてるので本当にすごいです!

 

みんなも、楽しいし頭の体操になるからやって見てね!!!

 

(もの子が風呂で韻を踏む練習してるのは内緒)

 

 ヒップホップって何!?

先ほどは、ラップに使われるスキル(技術)の一つ『韻を踏む』事について説明しましたが

「ラップがヒップホップ?」「ヒップホップのラップ?」「ヒップホップは文化?」

など色々聞きますが、そもそもヒップホップってなんだ???って人のためのコーナーです!

※hip-hopの歴史には色々諸説あります。それを踏まえてお読み下さい。

 

1970年代、ニューヨークのブロンクスでアフロアメリカンやヒスパニック系の住民たちのコミュニティで開催してたブロックパーティから生まれた文化がヒップホップとされている。

 

ヒップは「かっこいい」ホップは「跳躍」という意味。

 

そのヒップホップは4大要素で構成されている。

『ラップ』『ブレイクダンス』『グラフィティ』『DJ』

※これに『知識』『ビートボックス』『言語』『ファッション』『企業精神』

を加えると九大要素 と呼ばれる。

 

ブレイクダンスは、背中でくるくる回ったりフロア(床)でフットワーク(足さばき、ステップ)などを使って踊るダンス。

 

グラフィティは、スプレー缶やフェルトペンなどで壁に書く落書き。

 

DJはターンテーブルを使って音を流す。

 

そしてラップ。音楽手法の一つ。先ほどの「韻」や「フロウ」(リズム)などが使われている音楽。

 

この四つからなっています。ヒップホップの要素の中にラップがあるのです!!!!

 

日本の人がラップと聞いたらダンスが出てくるのでしょうが、これらすべてがヒップホップなのです。うむうむ

 

文化ですね!かっこいい!!!!!

 

私はもっと色々知りたくなってこちらの本をポチりました。

 

文化系のためのヒップホップ入門

文化系のためのヒップホップ入門

 

 昔の事柄などが詳しく載っていて見ごたえがありました!

本に出てくる曲などを本を見た後に聞くと、また別の角度から聞けて深いなってなりましたね!

 

ヒップホップは楽しい!!!

そんなこんなで話してきましたが、ヒップホップは聞いたり知ったり、感じるほどどんどん楽しくなっていくものですね!

 

 

最近は都内や地方でも、色々なイベントがやっているので足を運んでみてはいかがでしょうか!?

昼のイベントとかもあるのでもの子もたまに行ってはしゃいでます!笑

 

 

日本語ラップも、海外のラップもかっこいいですよ本当!!!

 

 

って事で今回はここまで!

 

 

みなさん、興味がありましたら是非、ヒップホップライフを!!!!

 

 

もの子